2014年10月4日土曜日

小6算数 組み合わせ1

並べ方と似ているようで、法等はだいぶ違う組み合わせについて説明してみました。



小6算数 並べ方3

並べ方の説明の3回目です。

今回は、同じ数字を使える場合と、0が入っている場合について説明しました。



2014年9月20日土曜日

小6算数 並べ方2

樹形図を使って、並べ方が何通りあるか調べる方法を説明しました。



小6算数 並べ方1

物や人、数の並べ方の基本の考え方を説明してみました。



2014年9月6日土曜日

小3算数 3ケタの数の引き算

2ケタの数の筆算の計算方法が分かったら、3ケタの数の筆算の練習をしてみましょう。



小3算数 2ケタの数の引き算

2年生のときの引き算の筆算を思い出してみましょう。

筆算が苦手という人のために、ちょっとしたコツも紹介しています。



2014年7月16日水曜日

同じ読みかたをする、会うと合う。

どんなふうに違うのか、動画の説明を見てみましょう。



2014年7月14日月曜日

同じ読みかたの漢字 解答と回答

解答と回答。

どちらも「かいとう」と読みますが、意味も使い方も違います。

どんなふうに違うのか、動画を見てみましょう。



2014年7月11日金曜日

同じ読みかたの漢字 開放と解放

同じ読みかたをする、開放と解放。

それぞれの意味と使い方について、簡単に説明してみました。



2014年4月28日月曜日

小4算数 大きな数のしくみ2

大きな数のしくみの2回目の動画です。

ここでは、前回の学習内容を問題を解く形で確認してみます。



2014年4月26日土曜日

小4算数 大きな数のしくみ1

小学校4年生では、億と兆というくらいまでの数を勉強します。

この大きな数の読み方と書き方について説明をしてみました。



2014年4月21日月曜日

小3算数 3ケタの数のたし算

小学校3年生で学習する、3ケタの数のたし算の筆算の仕方を説明しました。



2014年4月19日土曜日

小3算数 整数の足し算

小学校3年生は、3ケタのたし算を学習しますが、その前に2年生で学習した2ケタの足し算を復習しておきましょう。



2014年3月21日金曜日

小5算数 分数を小数にする

割り算は、分数で表すことができました。

このことを利用して、分数を割り算の式に直し計算すると、分数を小数で表すことができます。



2014年3月20日木曜日

小5算数 わり算と分数

分数は、もともと1つのものを等しくいくつかに分けた、いくつ分という意味でした。

1つのものを3つに分けた1つ分は、3分の1、1つのものを7つに分けた3つ分は7分の3というように。

1つのものを3つに分けるということを式で表すと

1÷3ですよね。

こう考えると。わり算の商は分数にすることができそうです。



2014年3月19日水曜日

小5算数 約分

分数の分母と分子を、その公約数でわって簡単な分数にすることを約分と言います。

約分について、動画で説明してみました。



2014年3月18日火曜日

2014年3月6日木曜日

小5算数 大きさの等しい分数

分数には、分母の数が違っていても大きさが等しいものがあります。

大きさが等しい分数どうしには、どんな関係があるか説明してみました。



2014年3月5日水曜日

小5算数 公約数の利用・等しく配る

ボールペン18本、ノート24冊を同じ数ずつ余りが出ないように配ります。できるだけ多くの人に配るとき、何人に配れるでしょうか。

また、そのとき、1人に配る数はそれぞれいくつになるでしょうか。

この問題を解く方法を動画で説明してみました。



2014年3月4日火曜日

小5算数 公倍数の利用・正方形を切り取る

長方形の紙から正方形を切り取るとき、切り取る正方形が1番大きいとき、1辺の長さは何㎝になるか?

また、正方形はいくつできるかという問題の解き方を説明してみました。



2014年3月1日土曜日

2014年2月28日金曜日

2014年2月27日木曜日

小5算数 公倍数の利用 正方形を作る問題

長方形を同じ向きに並べて正方形を作るとき、最初にできる正方形の1辺の長さは何㎝でしょうか。

また、長方形はいくつ必要でしょうか。

こんな文章問題のとき方を説明してみました。



2014年2月25日火曜日

2014年2月24日月曜日

小5算数 偶数と奇数

0,1,2,3,4、という分数でも小数でもないぴったりした数を整数と言います。

整数は、偶数と奇数に分けることができます。

偶数と奇数について説明してみました。



2014年2月22日土曜日

小4算数 帯分数の引き算

帯分数の引き算の方法を説明しました。

分数部分の引き算ができない場合、ひかれる数の整数部分から1繰り下げて計算します。



2014年2月21日金曜日

小4算数 帯分数のたし算

帯分数のたし算について説明してみました。

大切なことは2つ。

分母が同じ数の帯分数の足し算では、整数部分どうし、分数部分どうしを足し算します。

また、分数部分が仮分数になったときには、仮分数を帯分数に直して答えを出します。



2014年2月20日木曜日

2014年2月19日水曜日

2014年2月18日火曜日

小4算数 仮分数を帯分数にする

仮分数を帯分数にする方法を、動画で説明してみました。

分数の分母と分子の関係に注目して、分子わる分母の数を計算することで仮分数を帯分数にすることができます。

動画で確認してみて下さい。



2014年2月17日月曜日

2014年2月15日土曜日

2014年2月14日金曜日

小4算数 真分数、仮分数、帯分数

分数には、3つの種類があります。

それぞれがどんな分数なのか、説明してみました。



2014年2月13日木曜日

2014年2月12日水曜日

2014年2月11日火曜日

2014年2月10日月曜日

2014年2月7日金曜日

小5算数 三角形の面積

三角形の面積の求め方を、平行四辺形の面積の出し方を利用して説明してみました。



2014年2月6日木曜日

2014年2月5日水曜日

2014年2月4日火曜日

小4算数 大きな面積の単位1

今までは、センチメートルを基本にした面積を説明してきましたが、今回は、メートルを基本にした面積の単位、平方メートルについて説明します。



2014年2月3日月曜日

小4算数 面積の求め方のくふう

長方形や正方形の面積の公式を使って、いろいろな形の面積を求める方法を説明してみました。



2014年2月2日日曜日

小4算数 長方形の面積の応用

今回は、長方形の面積がでていて、たてまたは横の長さが分からない場合、その長さの求め方を説明してみました。

2014年2月1日土曜日

小4算数 正方形と長方形の面積

正方形と長方形の面積の求め方を説明しました。



小4算数 面積 

面積とは何か、どんなふうに表すのか、単位はなど、面積の基本的なことについて動画で説明してみました。